このブログを検索

2016年6月15日

アーユルベーダな超ナチュラル粉末シャンプー

先日ローズウォーターをgetしたインドショップ。

目指せ!美(微?)魔女 | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~ 猫と旦那と南国暮らし

このお店、インド系の方たちの生活に必要なものは一通りそろっていて、本当にインドに来てしまったか?と思ってしまうくらいの雰囲気を醸し出しています。

そのお店を再訪。
今回getしてきたのは粉末のシャンプー兼コンディショナー。


水に溶かして、髪につけてマッサージしながらすぐ洗い流せばシャンプー、5分置くとコンディショナーになるという。



髪に良いという、インドのハーブで構成されています(成分詳細は後述)。
中を開けると、茶色い粉末で、水に溶かすとこんな感じで軽く泡立ちます。
香りはインド~~という感じの薫り。
カレーのような、生薬のような、本当に独特の香りですが、嫌な感じではないです。


しかし、これを髪になじませて泡立てるのはかなりのテクニックが必要。

表示されている成分を見ると、染髪に使われるヘナやインディゴも含まれているので、ヘナの染髪の要領で乾いてる髪に塗って、1時間置いて洗い流してみました。

広告

結果は・・・・

染髪の効果はあまり(ほとんど)無く、その代わり頭皮がすっきりした感じと、髪にコシ・ハリが出たような。
洗い流して濡れている間はごわごわした感じがしましたが、乾くとそれがハリに代わり、艶も出て、まとまりも良いです。
その代わり、やはり、エキゾチックなハーブ臭は漂うので、香りが嫌いじゃなければいいと思います。

ローズウォーターで溶かすとかかれたサイトを見つけたので、エキゾチックな香りがどう変化するか次回試してみたいと思います。

パッケージに記載されているインドハーブ12種類は下記のとおりです。
効能効果についてはインターネットの日本語サイトでザクッと検索した結果の寄せ集めですので、実証されたものではありませんし、誤解・誤訳についての検証は行っていません

Cassia Obovata(Senna Obovata)

ニュートラルヘナとかカラレスの色の付かないヘナ
色の付かないヘナ
ヘナにそっくりですが髪や皮膚には染まりません、しかし大変優れた効果があります。
頭皮の痒みや湿疹に効果的で髪の艶をよくする働きがある

Lawsonia inermis

ヘンナ(ヘナ)、指甲花(シコウカ)・ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ:ミソハギ科
主に、マニキュアやヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブである。
染色用途以外にも、
豊かな髪を作る(頭皮を健康に保ち髪の毛を保護する)
フケや頭皮のかゆみを予防する
手足などの皮膚の薄い繊細な場所を保護する
紫外線を予防する
便秘が治る
更年期障害やPMSを緩和する
などと口承されているが、そのメカニズムに関しての資料報告は、現在のところほとんどない。

Indigofera tinctoria

インディゴとよばれる染料の製造に利用されている

Acacia concinna

インド名:シカカイShikakai:マメ科
インドでテレビを見ていると、シャンプーの宣伝も流れるのですが、天然のサポニン成分が含まれ、水につけてもむと泡が立ちます。
髪の洗浄に広く使用され、これで髪を洗えば、髪が素晴らしく活性化される。
また、皮膚病の治療に使用される。
髪を健康にし、しなやかにするが、髪の脂を取り除かない。
頭皮と髪が清潔になり、フケがなくなる。
活性効果があり、髪の成長を助ける。

albizia amara

ネムノキ
天然の髪のコンディショナー

Phyllanthus emblica

ユカン(油柑)マラッカノキ
乾燥した果実はインドでは頭を洗うシャンプー、衣服や体を洗う石鹸の代用として利用されます。
日本にも正倉院薬物として伝わっており、種々薬帳の「菴麻羅」として現物が残されています。

Trigonella foenum-graecum

フェヌグリークfenugreek、メッチ、メティー、ヒンディー語 methi 、 中国名は胡廬巴(ころは)
特有のカレー臭があり、単体で、メティ頭皮と髪のパックしたり、ヘナやハーブシャンプーに混ぜて使います。
しつこいフケなどを抑える作用があるようです。
直接、髪に塗布すると、あなたの髪は光沢のある黒髪になります。
また毛髪の育成を促進するとも言われてる。葉はその冷却作用のためにやけどや抜け毛予防に使われている。

Hibiscus rosasinensis

ハイビスカス、ジャスワンド
毛根の血行をよくする作用があり、髪の色を色濃くし、髪の成長を促進して、腰と艶のある髪が生えるようになると言われている。ヘナに混ぜて使用する。

Bacopa monnieri

オトメアゼナ、ブラーミ: オオバコ科に分類される植物の一種。
毛根を強化し、いわば髪のトニック強壮剤と、インドではみなされているために、抜け毛防止のオイルなどには必ず配合されている。
ちなみに、このオイル、インド名:アタルバ・ケッシャテルは、インド国内では化粧品扱いとしてではなく、医薬品扱いの製品であり、「抜け毛を防止し、髪に色艶を与える」という効能のもとに販売されている。

Eclipta Alba

ブリングラジ、ブリンガラージ
髪の毛には、最もよいアーユルヴェーダのハーブ薬。
フケと頭皮の乾燥を予防、白髪になるのを遅らせます。
ゴマ油やココナッツ油と一緒に煎じたものは、
髪の毛を黒く豊かにする作用があることで有名。
毎日洗髪前に髪に塗ることで、髪の成長を促し、
枝毛を防ぎ、抜け毛を予防します。
また過剰な精神を休ませ、深い眠りを促します。
多くの点で、ツボクサと似た性質があります。

Nardostachys jatamansi(異名 Nardostachys grandiflora)

スパイクナード、甘松香:オミナエシ科の多年草
アーユルヴェーダ医学 では、心悸亢進や軽度の精神障害に用いられます。
チベットの薬草家は育毛および髪に艶を与える目的でスパイクナードオイルを使用しています。
また、はげおよび白髪予防に効果的だと言われています。

Azadirachta indica

インドセンダン(印度栴檀)、ニーム
石鹸に依存することなく、滅菌することができるとさえ言われている。
ニーム水で傷口を洗浄したり、あるいは、髪を洗浄したり、入浴の際に、入浴剤としても活用することで清潔さを増す。
さらに、ニームを直接、皮膚に使用する場合は、皮膚を活性化し、毒素を取り除き、傷口を浄化し、癒すとされている。
使用感としては、苦味のある爽快さで、ニームとミントを組み合わせることで、
一種特有の爽快感がトリートメントにもたらされる。

Vetiveria zizanioides

ベチバー(Vetiver)、ウサル、カスカスガヤ:インド原産のイネ科の多年生草本
根に強い香りがあり、精油は根茎から抽出される。
防虫・抗菌・消臭効果

Cinnamomum camphora

クスノキ(樟、楠)ラヴィンサラ
各部全体から樟脳の香りがする。
樟脳とはすなわちクスノキの枝葉を蒸留して得られる無色透明の固体のことで、防虫剤や医薬品等に使用される。
カンフル注射のカンフルはこの樟脳を指しており、“camphora”という種名にもなっている。



参考

こちらのサイトの製品がよく似ていて、使い方も細かく記載されているので、参考にどうぞ。


http://hena.ohah.net/shampoo/kaoru.shtml



当ブログに1票 投票 いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)

☟目指せ1位! クリックお願いします☟

ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
お隣シンガポールの今がわかります。
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ


VPNで海外からも日本の固定IPで接続できる【マイIP】

【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット♪プレゼント付♪

自宅で“楽しく&効果的”に運動できるフィットネスライフ[フィット・リブ]
3 件のコメント:
dabo_gc さんのコメント...

素晴らしい~~~~~~。ハゲオヤジにはこれほど嬉しい情報はありません。早速手に入れて使ってみます。
ところでこれにも「ニーム」が入っているようですが、このニーム関連商品にどんなものがあるかご存知じゃないでしょうか。私としては「苗木」があれば家の要所要所に置きたいと思っていますし、もしオイルならアーユルベーダみたいに家の中に漂わせても良いかと。また「樟脳」と同じ効力があって「カビ防止」にもつかえそうなので「個体」、つまり石鹸みたいなものでもあればあちこちに置いてみようかと。お暇な時があればちょっとその辺を調べていただけたら嬉しいです。

ricoyon さんのコメント...

ニームはメジャーなところだとヒマラヤというメーカーが石鹸やら洗顔料やら作っていたと思います。
http://www.himalayawellness.com/newsletter/archvies/mar08_mailer.htm
ジョホールでもヒマラヤのアンテナショップのようなところがあるので、KLでもあると思います。

近々、またこのインドショップに行こうと思っているので、情報お待ちください。

ricoyon さんのコメント...

マレーシアのhimarayaショップはこちらから。
http://himalayamsia.blogspot.my/
その辺のスーパーやドラッグストアでもメジャーな商品は置いてあるのですが、専門店の方がマニアックな商品も扱っています。

関連記事と時々広告&他所のブログ